« 痛そうな樹皮 | トップページ | フランス映画の小粋な秀作 »

2014/03/21

今が満開のウメの花

今日は春分の日春分とは天文学的な現象で,地球の地軸が太陽と地球を結ぶ直線と直角になり,北半球と南半球に等分に光が当たって,世界中で昼と夜の長さが等しくなります.ただし空気の屈折の効果や太陽の視直径の効果なども加わるので,実際には昼間のほうが長いそうですが,これは昼間の定義にもよるので,あまり深く追及しても仕方がありません.春分は英語でいうと "Spring Equinox" ですが,北半球と南半球の春と秋は逆相なので,最近では "March Equinox" と呼ぶそうです.春分に関するこのWikipedia英語版の記事は秀逸です.

Takasakiforest_mar2014_0051m

例年ですと,そろそろウメの花は下火になり,コブシが咲き始めてサクラの開花を待つ,という時期なのですが,今年はまだウメの花が満開状態の様です.上下の写真は先週末に撮った写真ですが,白梅のほうはそろそろ終わりなのに,紅梅のほうはまだまだこれからという状態でした.今年は1月と2月前半の気温が低かったからでしょうか?

Takasakiforest_mar2014_0060m

| |

« 痛そうな樹皮 | トップページ | フランス映画の小粋な秀作 »

自然」カテゴリの記事

四季折々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今が満開のウメの花:

« 痛そうな樹皮 | トップページ | フランス映画の小粋な秀作 »