北欧の街,番外編 2
前回までに紹介した街の様子(*1 *2 *3 *4)に最後の追加です.
街の中心部にある教会の時計塔で見かけた扉.古びて周囲の煉瓦壁にツタが絡まっている様子が素晴らしいです.
繁華街に突然現れた大面積の煉瓦壁の通路.街燈の外側が金色に輝いているのアクセント.
総煉瓦造りの重厚で巨大な市庁舎の建物.この建物は本当に立派.でも本当に市庁舎として機能しているのかよくわかりません.中庭にも外側にも広々とした空間があるので,お散歩には最適です.
中央駅の内部.駅舎自体は大きいのですが,プラットフォームの本数はさほどでもありません.まあ,日本の巨大駅に比べればですが.
とにかく,この街はカメラをもってふらふら歩くのに最適です.中心部は比較的コンパクトにまとまっており,自分の足で歩き回ることが可能です.見どころも多く,なかなか飽きません.安全であることも特筆すべきでしょう.北欧特有の物価の高さが唯一の欠点かな?
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浄土庭園のハシビロガモ(2023.01.02)
- ご新造さんがやって来た(2022.07.31)
- ヤマザクラを堪能(2022.04.12)
- 3年ぶりの大仏(2022.01.03)
- カケスが喰われた(2021.12.21)
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- やっとタシギが来訪(2023.01.21)
- ヒクイナが出てきた(2023.01.20)
- Photoshop と Bridge の困ったところ(2022.10.22)
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
- 鳥影の自動計数(続き)(2021.08.30)
コメント