Refsort/Ruby使用の手引きをアップデートしました
以前より画面右側の "自作ソフト" のリストに加えていた "Refsort/Ruby使用の手引き" をアップデートしました.主な内容は,誤記・誤植の修正と,IOC List 4.2への対応です.Refsort/Ruby については昨年のこの記事を,"使用の手引き" についてはこの記事をご覧ください.
昨年夏に,この手引きをTeXで組版してみたのですが,どうにも扱いにくく,またDVIファイルをPDF化するユーティリティdvipdfmxにバグが残っていて目次からジャンプできないという欠点があったため,全面的にMicrosoft Wordで書き直しました.
ただし,コンソール画面を表現しようと思ってコンソール画面らしい等幅フォントを探したのですが,等幅でかつ日本語全角文字の幅が半角英数字の幅のぴったり2倍のものにろくなものがなく,今は暫定的なもので妥協しています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント