青いガクアジサイ
この季節の代表的な花は何といってもアジサイでしょう.現在のアジサイは園芸用に品種改良されたものなのですが,その原種になったのは実は日本のガクアジサイ Hydrangea macrophylla f. normalis です.我が家にはガクアジサイが何株か植えてあるので,毎年その美しい花を楽しむことができます.このブログでも過去に何回か取り上げています(*1 *2 *3)
私は特に濃い青色のガクアジサイが木陰の木漏れ日の中でひっそりと咲いているのを見るのが大好き.非常に美しいと思います.しかしこれを納得のいく絵にして撮るのはなかなか難しく,未だに会心の作というものは得られていません.今年はちょっと花の盛りが雨の週末に当たって撮り逃がした感がありますが,まだこの程度の花は残っています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- 新しいカメラの試し撮り(2023.06.23)
- やっとタシギが来訪(2023.01.21)
- ヒクイナが出てきた(2023.01.20)
- Photoshop と Bridge の困ったところ(2022.10.22)
- だいぶ花穂が伸びてきた(2022.03.25)
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント