« Flying Buttressの装飾 | トップページ | 身廊の屋根から眺めた景色 »

2014/10/07

朝日に映える黄金の聖母マリア

Milano_sep2014_0010m

一昨日にアップした Duomo di Milano の続きです.主尖塔の上に黄金のマリア像が置かれていることはすでに書きましたが,この主尖塔は結構高く,さらに聖堂の正面からは遠い位置にあるので,ファッサードからはこのマリア像を拝むことは難しいのです.

反対に,聖堂の背面からはこのマリア像がよく見えます.上の写真は明け方の,ちょうど赤みを帯びた朝日が当たり始めた時の光景です.修復用の足場が組んであるので,主尖塔の全体像はよく見えないのですが,先端のマリア像の部分はよくわかります.マリア像の下に,像とは少し離れて黒い影が複数見えますが,これは夜間照明用の電球です.

Milano_sep2014_0019m

逆に夕方遅くは上の写真のようなシルエットになります.周囲の小尖塔 (Pinnacle) がよく目立っています.

| |

« Flying Buttressの装飾 | トップページ | 身廊の屋根から眺めた景色 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日に映える黄金の聖母マリア:

» 身廊の屋根から眺めた景色 [望湖庵日記 Lakeside Diary]
さらに昨日の記事に引き続き Duomo di Milano について.この Duomo はお金を払えば階段またはエレベータで身廊の屋根の上に昇ることができます.おかげで私のように足の関節に問題を抱えている者でも,非常に容易におびただしい数の小尖塔に周囲を囲まれた天上の世界に足を踏み入れることができます. この天上の世界... [続きを読む]

受信: 2014/10/08 21:36

» 修復は続く [望湖庵日記 Lakeside Diary]
引き続き (*1 *2 *3),Duomo di Milano のことを書きたいと思います. この大聖堂の建設には500年を要したとのことなのですが,完成したことになっている500年目までには,すでに初期に建設されていた部分の修復が始まっていたはずです.500年間無修復で済んだはずはなく,そういう意味では,このような巨... [続きを読む]

受信: 2014/10/11 09:10

» Flying buttressの連なり [望湖庵日記 Lakeside Diary]
この記事で Duomo di Milano は締めくくろうと思いますが,最後にお見せしたいのは,最初の記事で披露した Flying Buttress の装飾.特に,これを身廊に上る途中の高さから見ると,それらが身廊の中心軸方向の連なって見えて壮観です. 非常にフォトジェニックなので,できれば朝から夕方までねばって様々な... [続きを読む]

受信: 2014/10/11 14:35

« Flying Buttressの装飾 | トップページ | 身廊の屋根から眺めた景色 »