師走直前の小春日和
週明けからは本格的な寒波が到来するという予想なのですが,昨日の雨が上がった今日は朝から快晴の小春日和.午後からは曇るというので,午前中に自宅のある団地の中を散歩して,落ち葉の写真を撮ってきました.
まずは葉がほとんど落ちてしまったイチョウ.おそらく来週の寒波ですべての葉が落ちてしまうと思われますが,今日はまだかろうじて黄葉が残っており,風が吹くとハラハラと落ちていました.
次はこちらもほぼ落葉が終わったソメイヨシノ.サクラの紅葉は年によって随分と異なり,真っ赤に色づく年もあれば,茶色くなるだけの年もあるのですが,今年は全体としてはあまり美しい紅葉にはなりませんでした.それでも残った葉は美しく色づいています.また地面に落ちた葉の中には,真っ赤に色づいているものもちらほらと見かけます.
それから,例外的に遅い紅葉のカエデの仲間が,昨日の雨でずいぶんと落葉していました.
最後は自宅の庭のトサミズキの黄葉.あまりきれいではないのですが,葉が大ぶりで逆光で見るとなかなか面白いので撮ってみました.すでに冬芽が膨らんでいるのがわかります.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント