« 気候変動に関する最良の啓蒙書 | トップページ | 衣替え »

2015/05/17

ニシキウツギ開花

毎年のようにこのブログで開花をお伝えしている(2006, 2007, 2009, 2010, 2011ニシキウツギが今年も花をほころばせました.春が終わり気温が上がり日差しが強くなってくると,毎年花を咲かせて初夏を告げる花です.

Earlysummerhome_may2015_0019m

今日は日差しが強くなり,気温も上がって日なたで写真を撮っていると汗ばんできます.カメラも直射日光にさらされて熱くなってきました.これからの日中の撮影は日差しとの戦いです.

Earlysummerhome_may2015_0020m

毎年冬に強剪定をするのですが,それにも負けずに毎年たくさんの花を付けるのでこちらも気が楽です.花の色は純白のものも,ピンクのものも,濃い赤もあるのですが,どのような仕組みで色の多様性ができているのかと思いますが,Wikipediaによれば,白い花が次第に赤に変化するとあります.これまでそのようなことに気が付いていなかったので,よく観察してみようと思います.

| |

« 気候変動に関する最良の啓蒙書 | トップページ | 衣替え »

自然」カテゴリの記事

四季折々」カテゴリの記事

コメント

ちょうど1週間後に確認してみたところ,中央の白い花が確かにピンクに変わっていました.しかし,もう花の寿命が来ており,ぼろぼろになって枯れる寸前でした.

投稿: 俊(とし) | 2015/05/26 22:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニシキウツギ開花:

« 気候変動に関する最良の啓蒙書 | トップページ | 衣替え »