初詣
三連休の初日に近所の神社に初詣に行ってきました.このところ,年末年始は帰省して一人暮らしの父親とお正月を過ごしているために,自分の家でお正月を祝うことができていないのですが,初詣くらいはと思い,10日ほど遅れての初詣です.
もうお正月三が日の賑わいは完全に去った後ですし,人口密度の低い田舎の田んぼの際に立つ神社であることもあって,参拝客は少なく閑散としていましたが,それでも本殿の中には大勢の人たちがいて,厄払いのお祓いを受けていました.また各種のお札や破魔矢,おみくじなどはお正月の時のまま売られていましたので,家人は例年通りおみくじをいただいてきました.
本殿の前には目新しい狛犬が飾られていました.まだ新品同様で花崗岩を削ったままの荒々しい姿でしたが,あと10年くらいすれば,風雨で適度に削られ,色も落ち着いて来るのではないかと思います.
この写真は,花崗岩の肌の粗さを強調するために,Photoshop で白黒化したレイヤーを適当な濃度と透明度でオーバーレイしたものです.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント