IOC List v6.2 改訂の特徴
つい先ほど IOC List v6.2 を基にした Refsort/Ruby の辞書ファイルをアップロードしました.今回の改訂版には,科が 241,属が 2,289,種が 10,791,そして亜種が 20,490 含まれています.
前回 v6.1 では,科が 241,属が 2,284,種が 10,769,亜種が 20,601 含まれていました.これらの数字の比較から明らかなのですが,今回の改訂では,亜種が 110 亜種ほど削減されています.前回 v6.1 から亜種の整理が始まっていますが,削除すべき亜種の数が多いため,一度の改訂で全てを見直すことはできず,数回に分けて改訂時ごとに亜種を減らしていく方針のようですから,IOC List v6 系列は,亜種に関しては改訂時ごとに注意を払う必要があります.
それ以外の改訂は軽微なものですが,日本産鳥類に関しては,チュウサギ (Egretta intermedia) が,コサギ属 (Egretta) からアオサギ属 (Ardea) に移されたことが目立ちます.日本鳥学会の日本鳥類目録改訂第7版では,コサギ属ですので,当分は食い違いが生じることになります.
全体を俯瞰するにはやはり Excel で作られた Master List を眺めるのが良いと思います.和名を追加した Master List をいつものように Microsoft One Drive 上に作った Archive にアップロードしてありますので,どうぞご利用ください.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント
和名変更の提案です。カッコウ目カッコウ科の6187行目の Rufous
Hawk Cockoo の和名を「キタジュウイチ」とされています。日本鳥類目録第7版では、この種の学名 Hierococyx hyperythrus を「ジュウイチ」としています。Cuckoos of the World(クリストハァ・ヘルム社)図鑑からも、こちらが正しいと思います。ですので、H fugax のジュウイチ和名を別の和名に変更した方が良いと思います。菅野
投稿: 菅野 俊男 | 2016/05/25 13:28
菅野様,
このような独りよがりのブログの自分勝手な提案にご意見をお寄せいただき,大変ありがとうございます.自分以外に,この IOC List の更新を見ていてくださった方がいらっしゃったことがわかったのは実は初めてのことで,大変驚いております.
さて,ご指摘の Hierococyx hyperythrus ですが,私がこの和名リストを一番最初に作ったときに参照したのは
"世界の鳥リスト" 世界鳥類名勉強会 (1999-2002)
(http://www.eonet.ne.jp/~saezuri/)
という同士の方々が作成されたリストです.これは Sibley-Ahlquist 分類のリストを作成することが目的だったそうで,そのため学名や英名は Sibley-Ahlquist に準拠しているはずです.
Hierococyx hyperythrus と H. fugax はそのときは
Cuculus hyperythrus, Northern Hawk-Cuckoo, キタジュウイチ
Cuculus fugax, Hodgson's Hawk-Cuckoo, ジュウイチ
という記載になっておりました.私はこれをそのまま採用したのですが,IOC では属名を変更し,英名もこれらとは異なるものを採用しています.
和名については確かにご指摘の通りに修正したほうが良いように思いますが,世界鳥類名勉強会の命名根拠などをできるだけ調べたうえで,次版にて修正したいと思います.その場合,H. fugax はどうすればよいのか,ご提案があればご教示願います.私の手抜き手法では,IOC の英名をそのままパクって
Hierococcyx fugax, Malaysian Hawk-Cuckoo, マレージュウイチ
になってしまいそうです.
投稿: 俊(とし) | 2016/05/25 21:06
業務上のパソコンを使っているので、連絡が遅れました。実はかなり以前から、先生のリストを参考にしています。きりの無い仕事に、黙々と作業されていることに、頭が下がります。外国の図鑑に和名が無い物が多く、ほんとに助かります。先生のリストが正確であればあるほど、信頼度が高くなると思い、発信させてもらいました。菅野
投稿: 菅野 俊男 | 2016/06/13 13:54
菅野様,
暖かいお言葉,ありがとうございます.独りよがりの作業を続けていますが,内容がいい加減だと世の中に害悪を垂れ流すだけになりますので,皆様からのご意見を取り入れながら,気を引き締めてやっていきたいと思います.
今後ともご支援よろしくお願いいたします.
投稿: 俊(とし) | 2016/06/13 22:00
菅野様,
結局,v6.3では,Hierococyx hyperythrus の和名をジュウイチ,キタジュウイチはジュウイチの別名ということにしました.また,Hierococcyx fugax, Malaysian Hawk-Cuckoo は,そのまま英名を和訳してマレージュウイチとしました.
投稿: 俊(とし) | 2016/07/31 19:35