夏の欧州は野外音楽のシーズン
先週は再び北イタリアへ行っていたのですが,もう夏休みが始まっていて,観光地はどこも大賑わい.私が滞在したのは比較的小さな世界遺産の街なのですが,街の中心部には大きな広場があり,そこで日暮れ時から野外コンサートが開催されていました.その日のオーケストラはスイスのチューリヒからやって来たそうで,そういえば乗り継ぎの空港には楽器を抱えた人もちらほらいましたっけ?
こういう音楽や舞踏の生のコンテンツを身近に楽しめるところが欧州の良いところの一つです.歴史と文化の厚みが違います.どんなに優秀なオーディオ機材を揃えたとしても,生のコンテンツに接する機会があるのとないのとでは,その人のセンスや鑑賞眼の磨かれ方に差が出てくるのは当然でしょう.子供のころから,こういう一流の生のコンテンツに触れて育つ環境にある欧州から,一流の芸術家が多く出てくるのは必然のような気がします.
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 40 年前に起きた奇跡(2024.10.06)
- 小坂明子の「あなた」(2024.10.04)
- パリ・オリンピック開会式に寄せて(2024.08.31)
- 音楽ライブラリを再構築(2023.04.28)
- Willie Nelson 珠玉のデュエット集(2022.09.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- パリ・オリンピック開会式に寄せて(2024.08.31)
- 春光に擬宝珠輝く(2021.03.16)
- 花落知多少(2020.10.11)
- 大仏の細部に美が宿る(2019.01.02)
- 夏の欧州は野外音楽のシーズン(2016.07.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- パリ・オリンピック開会式に寄せて(2024.08.31)
- バラの花を見てきました(2024.05.15)
- 牡丹園で花を賞でる(2024.04.19)
- 嵐に残ったサクラを楽しむ(2024.04.10)
- ガソリン価格(2023.08.23)
コメント