ハッカクレン
わが家の庭を造った時からの古株なのですが,途中ナメクジに食われてしまったりして,一時はどうなることかと気を揉んでいたのが,わが家での通称 “カッパの頭” ことハッカクレンです.
その名の通り,真上から見ると八角形の広い葉,光沢があってきれいですが,葉のヘリには非常に細かい鋸歯があります.多年草です.晩春の今頃に濃い赤紫色の地味な花を付けるのですが,独特のにおいがするらしく,ハエを引き寄せています.
林床の下草として植木屋さんが持ってきたものなのですが,この植木屋さんはその筋では非常に有名なマニアックなところ.家庭用には珍しい植物のストックが豊富にあるらしく,このハッカクレンもその中の一つ.先代も現在の主人もNHKの趣味の園芸の講師をしているそうで,お店の裏には20,000m2という広い林があり,様々な植物が植えられていて,植物園のようになっています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント