ジューンベリーの実がなった
玄関脇に植えていた木が枯れたので切り倒し,古株の周りを2-3年養生したうえで,新しい木として家人が買ってきたのが,このジューンベリー.鳥の餌になって鳥がたくさん来ればいいなという思惑です.
最初の年はほとんど実を付けなかったのですが,今年は春の花付きもよく,深紅に熟した実がたくさん見られます.葉の緑と実の赤のコントラストが美しく,名前の通り6月の強い日差しに良く映えます.
人間も食べられるそうで,生食,ジャムなどにも適するようです.日本ではまだあまりなじみのない木ですが,これから徐々に流行っていくのではないかと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント
9月になったら,この木に毛虫が以上発生し,葉っぱを食べ尽くされてしまいました.来年はちゃんと新芽を伸ばすことができるか心配です.
やはりなり物には虫がつきやすいですね.
投稿: 俊(とし) | 2017/09/12 21:44