コブハクチョウとユリカモメ
毎朝玄関の外側に吊るしてある温度計を確認するのですが,このところ朝の冷え込みが厳しく,連日マイナス5度を記録しています.さらに冷え込みが厳しくなると,マイナス7度くらいまで下がることがあるのですが,今朝はやや緩んでマイナス3度で収まりました.
こんな調子なのですが,年末あたりからようやく体も寒さに慣れてきて,多少の冷え込みでは体にこたえなくなってきました.ということで,日光がたっぷりあれば外を出歩いてもさほどの寒さを感じません.
今日は当地近隣の沼にある水辺公園に出かけました.皇居のお堀からもらい下げられてきたコブハクチョウが繁殖しているのですが,この季節には多数のユリカモメも群れています.
コブハクチョウはやはり大きい.鳥としては飛べる限界に近い体重なので,これだけ大きいのは当然と言えば当然.幼児よりも背は高く,近くで見るとたいそう見ごたえがあります.湖面には,羽を膨らませて凛々しく泳ぐディスプレイでメスの気をひいているオスもいました.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浄土庭園のハシビロガモ(2023.01.02)
- ご新造さんがやって来た(2022.07.31)
- ヤマザクラを堪能(2022.04.12)
- 3年ぶりの大仏(2022.01.03)
- カケスが喰われた(2021.12.21)
「自然」カテゴリの記事
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
コメント