Windows 10 RS4 で Classic Shell 使えています
昨日,アップデートできるようになった Windows 10 RS4,通称 “Windows 10 April Update 2018 ” を早速インストールして使っています.アップデートにはかなり長い時間,30分ほどかかりましたが,アップデートが済んでしまえば,何事もなかったかのようにこれまで通り Windows 10 を使うことができてほっとしています.
今回,事前に覚悟を決めていたのは,Windows 8 の時代からお世話になっていた “Classic Shell” が使えなくなってしまうのではないかということです.作者が半年くらい前に開発継続断念を宣言しており,その理由が,Microsoft の Windows 10 開発スピードとその改訂の中身についていけないというものだったので,そろそろ使えなくなってしまうのでは?と危惧していました.
しかし,アップデートしても,Classic Shell は相変わらず使うことができて,非常にうれしく思っています.これでさらに半年間はこの環境を維持できるので,しばらくはこの使い勝手の良い環境を享受したいと思います.
| 固定リンク | 0
« 排石記 | トップページ | 早くもヤマボウシが開花 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- WSL2 をインストールして使っています(2024.06.19)
- Windows 再インストール時に VMD でハマる(2024.04.13)
- Microsoft Teamsの複雑な仕様がやっとわかった(2023.08.20)
- Xeonマシンを組みたくなった(2023.05.21)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント