« アジサイ再び | トップページ | IOC List v8.2 Released »

2018/06/19

遊水池

我が家が位置する台地の真下にある谷戸の続きはいわゆる谷津田だったのですが,このところ休耕田や耕作放棄地になっており,いったいどうなることかと思っていたら,2年ほど前から谷戸を遊水池に転換する工事が始まり,1年ほど前から遊水池として運用されるようになりました.遊水池をさらに拡張する計画もあるようですが,今では近所の人たちの格好の散歩コースとなっており,家人と私も時折訪れる場所になっています.

Earlysummeraroundhome_jun2018_0010m

今朝は,水面にアオサギダイサギ,さらにカルガモが見られましたが,付近ではツバメの巣立ち雛やカワセミオオヨシキリ,家族連れのモズなども見られ,なかなかにぎやかです.このような場所が自宅から歩いて数分のところに作られるのは大変結構.

しかし以前に比べると,昆虫も鳥も数が大幅に減っており,私たちはネオニコチノイド系農薬の影響ではないかと話しているところです.EUでは禁止が決まったようですが,日本では輸入商社と使用者に気を遣ってか,禁止の機運は盛り上がっていません.しかし,水田地帯でトンボの数が激減しているなど,まさに沈黙の春が到来している現状は,もっと喧伝されてしかるべきだと思います.

| |

« アジサイ再び | トップページ | IOC List v8.2 Released »

旅行・地域」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

初めまして。千葉県流山市に住む小笠原吉義(よしぎ)と申します。
現在、特許第6283583号「文字列選択入力装置・・・」を使ったデモプログラムの制作を本発明者と検討・計画しています。これは何らかの文字列を高速に簡単に検索・選択するためのユーザインターフェースです。選択対象の文字列として、俊様がお作りになった日本鳥類辞書をお借りして、有用性の確認をしたいと思っています。可否についてご連絡いただければ幸いです。
メールアドレス: mgg02703@nifty.com
小笠原 吉義

投稿: 小笠原吉義 | 2018/06/24 10:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遊水池:

« アジサイ再び | トップページ | IOC List v8.2 Released »