Refsort on Excel をリリースしました
このブログで先々週,そして今週と前振りしてきた Refsort/Ruby の Excel Interface である Refsort on Excel をついにリリースします.今週後半に開発を集中して行い,ようやくリリースできるレベルに仕上げることができました.
そもそも,VBAはほとんど触ったことが無いため,基本的な考え方も,制御構造も,構文も良くわからないまま,WebでQ&Aを検索しながらの開発だったので,だいぶ遠回りをしてしまいました.特に,ベータ版としていたものでもイベントドリブンの考え方に不十分なところがあり,それがようやく解決したのが一昨日のことです.しかし,わかってしまえば非常に単純で便利な仕組みがあらかじめ用意されていたのです.
スクリーンショットを下に示しますが,これまでフラフラとさまよっていたユーザインターフェースはコントロールパネルに統一し,さらにこのコントロールパネルをワークシート上に常駐させて完全なイベントドリブンでプログラムが走るように実装することができました.我ながらなかなか快適です.自画自賛ですがミニコンソールもよくできています.
このリリースに合わせて付録を追加した新しいユーザーズガイドもリリースします.使い方や制約事項,注意点などはこのユーザーズガイドの付録をご覧ください.Rubyのインストールは相変わらず必要なのですが,コマンドコンソールを開いてコマンドを打ち込むという古典的なユーザーインターフェースはもう必要ありません.この新しいユーザーインターフェースによって,Refsort/Ruby の敷居がぐっと下がり,生産性が劇的に向上することを期待しています.
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- WSL2 をインストールして使っています(2024.06.19)
- Windows 再インストール時に VMD でハマる(2024.04.13)
- Microsoft Teamsの複雑な仕様がやっとわかった(2023.08.20)
- Xeonマシンを組みたくなった(2023.05.21)
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント
公開後すぐに不具合が見つかりました.少し大きめ(たった80レコード程度)のリストを選択してラベル付きでソートすると,クリップボードへの出力の構成に異様に長い時間がかかります.VBA 固有の制約によるところが大きいのですが,そういう制約があることを知らずにコーディングしてしまった作者の責任です.
制約を回避するよう再コーディングし,今度は3万レコードのリストをソートしても,非常に短時間にクリップボードへの出力が構成できることを確認済みです.このバージョンを v1.30 として公開します.
投稿: 俊(とし) | 2018/10/14 16:12