年末の庭の片隅で その2
今年は庭に植えているツバキの一品種,侘助(わびすけ)の花の付きがたいそう良く,12月に入らないうちから白い花をつけ始めました.まだまだ花芽は十分にあるので,これからも目を楽しませてくれると思います.さらにこの花はヒヨドリにとってのレストラン.毎日ヒヨドリがやってきては花の蜜を吸い,花を根元から切り落としてしまいますが,まあこれはやむを得ません.
一方,同じツバキの仲間でも春燭光はようやく咲き始めた感じです.この花は今年3月にこのブログで紹介したのですが,一見サザンカのように見えるツバキの一品種です.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- コウゾの赤い実(2022.06.23)
- ヒメガマも開花(2022.06.20)
- ヒナは順調に育っています(2022.06.20)
- 親ガメの背中に子バンを乗せて(2022.06.18)
「四季折々」カテゴリの記事
- 梅雨明けの猛暑と電力ひっ迫(2022.06.27)
- コウゾの赤い実(2022.06.23)
- ヒメガマも開花(2022.06.20)
- ヒナは順調に育っています(2022.06.20)
- 親ガメの背中に子バンを乗せて(2022.06.18)
コメント