アオダイショウがこんなところに!
お寺の墓地のはずれを歩いていると,すぐ隣を歩いていた家人がびっくりして後ずさりました.何と,芽吹き始めたアジサイ?ウツギ?の枝の間に大きなアオダイショウが丸まって日向ぼっこをしています.
目は開けているようで,当然私達にも気が付いていると思われるのですが,ピクリともしません.何枚か写真を撮って立ち去りましたが,滑らかでつやの良い鱗が整然と生えている様は見事としか言いようがありません.実に美しいものです.
害獣のネズミを捕食することから英語では Japanese Rat Snake と呼ばれ,人間の近くで暮らすヘビとして親しまれて?いますが,特に木登りが得意で,野鳥の卵や雛を襲うことも多いので,特に有難く思われているわけでもありません.
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
コメント