冬の夕暮れに惑星が大集合
このところぐずついて寒い日々が続いていたのですが,冬型の気圧配置となって今日はようやく冬晴れ.午前中は北風が強かったのですが,午後からは穏やかになりました.
夕方,西の空は冬晴れ特有のオレンジから紺色へのグラデーション.非常に美しいです.月齢 2.7 の細い月とともに,月の右下には明るく輝く金星,さらに右下に明るい星.ん?水星にしては高度が高すぎるし,明るすぎる,何なんだろうと思って調べてみると,なんと木星でした.星座はいて座.こんなところにいたのですね.
実は月の左上には土星もいたのですが,トリミングしたので上の写真には写っていません.これで火星でも近くにあったら “惑星直列!” だったのですが.
| 固定リンク | 0
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「天文・宇宙」カテゴリの記事
- 酷暑の果てのずっと先(2023.07.07)
- 地球照,宵の明星,木星(2023.02.22)
- 掩蔽直前の天王星とターコイズフリンジ(2022.11.09)
- 皆既月蝕と天王星蝕(2022.11.09)
- 月と金星が接近(2021.11.08)
コメント