Refsort/Ruby v2.98 Released
辞書参照型ソーティングフィルタの Refsort/Ruby(新しいほうから *1 *2 *3 *4 *5)の改訂版をリリースしました.
今回の改訂内容は以下の通りです.
- 出力フィールドを指定するオプションの処理において,オプション指定に関わらず入力のコメントを辞書のコメントよりも先に出力していたバグを修正.
- パイプまたはリダイレクトによる標準入力への入力でエンコーディング指定が可能となるよう修正.キーボード入力では従来と変わらずエンコーディング指定はできません.
- Refsort on Excel を使用しインデント付きのラベルを出力する場合に,最低レベルのラベルからさらに一段インデントを深くして実質名を出力するようにした.
- 新しいオプション "--tabout" または "-T" を設けた.これは "--excelmode" または "-x" オプションを使ったときと同一の書式で出力を行う.出力結果を直ちに表計算ソフトで読み込むときに便利.
- ヘルプメッセージを小修正した.
今回は実質的な意味を持つ修正が複数含まれています.(1) は明白なバグの修正,(2) は使い勝手の改善です.さらに (3) で Refsort on Excel の出力書式をより見やすい形に修正するとともに,(4) でそれを Refsort on Excel を使用しない場合でもエミュレートできるようにしました.これは並べ替え結果を直ちに表計算ソフトで読み込む際の便宜をはかるためのものです.
今回はユーザーズガイドの改訂を見送っています.2020年1月末ころに,IOC List の最新版がリリースされる予定なので,それに合わせてユーザーズガイドも改訂版をリリースしたいと思っています.
ココログの改悪でブログサイトへファイルのアップロードができなくなってしまったので,前回の改訂からファイルのアーカイブを Microsoft One Drive に置いています.画面右側コラムの “Archive” の中の “Refsort/Ruby Archive” をクリックしていただくと,私の OneDrive 上に設けたライブラリが開きますので,そこから過去分も含めてファイルをダウンロードすることができます.お試しください.
Ruby 本体の最新版は v2.6.5 まで上がってきました.今年のクリスマスには新しい v2.7.0 がリリースされるはずですが,Refsort を使う分には Ruby の新旧はほとんど関係ありません.それでも順調に開発が進むことを祈っています.
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- WSL2 をインストールして使っています(2024.06.19)
- Windows 再インストール時に VMD でハマる(2024.04.13)
- Microsoft Teamsの複雑な仕様がやっとわかった(2023.08.20)
- Xeonマシンを組みたくなった(2023.05.21)
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント