日光男体山が見えた
小雪がちらついてとても寒かった昨日とは打って変わって,今日は早朝から快晴に恵まれ,風も弱くて絶好の散歩日和.最近長歩きをしていないので,今日は遠出をしてみました.
自宅近くの橋の上から日光男体山が見えるポイントがあるのですが,今日は霞はかかってはいるものの,雪が付いた日光男体山が良く見えました.手前の送電線と鉄塔が邪魔なのが玉に瑕ですが,やむを得ません.当地からは直線距離で 105 km ほどあるので,この程度の展望はまあまあというところです.今日は富士山もよく見えたのですが,富士山までは約 142 km 離れています..
山岳展望は地表近くの大気の状態に大きく左右されます.冬型の気圧配置で北西の季節風が強いと,富士山は良く見えるのですが,日光の山々は雪雲の中に隠されて全く見えなくなります.かといって冬型が緩むと,今日のように霞がかかって透明度が落ちるので見えづらくなります.しかし,ときどき日光方面が素晴らしく良くみえることもあるので,どういう条件の時に良い展望が得られるのか,少し気を付けて調べてみたいと思っています.
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ケンローついに帰らず(2024.07.31)
- 謹賀新年 2024(2024.01.01)
- ガソリン価格(2023.08.23)
- メディアの貧困(2023.07.23)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント