ダイサギも越冬中
自宅近くに造成された調整池には様々な水鳥が来るようになりましたが,特に冬は越冬組が増えます.最も数が多いのは現状ではコガモですが,周年で滞在しているように見えるカルガモ,コガモと同じく渡り鳥としてやってきたオカヨシガモなども群れになっています.
個体数は少ないのですが,コサギ,ダイサギ,アオサギも毎日見られる鳥です.このうちダイサギは冬になると日本にやってくる Ardea alba alba という亜種で,通称ダイダイサギ.口角の切れ込み具合がよくわかります.
今日は散歩コースのすぐ近くで魚を狙っていましたが,私が見ている間には狩りは成功しませんでした.ちゃんとお昼ご飯にありつけたのでしょうか?
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント