ウメが盛りに
巷ではコロナウィルスの話でもちきりですが,もともとコロナウィルスは風邪と呼ばれる症状をもたらすウィルスの代表格のひとつ.SARS などの変種をもたらしていますが,H5N1 インフルエンザウィルスのような凶暴な奴ではないはずです.私は仕事を引退してからは通勤電車に乗ることもなく,大勢が集まる場所に出向くこともほとんどないので,手洗いとマスク着用を心がけているくらいで現状は高みの見物.しかし経済や様々な社会活動に影響を与え始めているのは懸念事項です.オリンピックやるのかなぁ?
さて,当地ではようやくウメの開花が盛りを迎えました.まだ木の個体によって相当のばらつきがあるのですが,すでに満開を過ぎたものも出てきています.
今日は西風が強く散歩には不向きなお天気だったのですが,短時間外を歩いてきました.地面ではオオイヌノフグリとホトケノザが目立つようになってきました.庭先ではクリスマスローズが咲き始め,春が着実に近づいているのを感じます.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント