ようやくウメがほころび始めた
ここ数日は寒気に覆われるお天気が続いて寒いです.昨日の朝はマイナス6度を記録し,先週金曜日のマイナス7度に次ぐ寒さでした.午後1番に散歩に出ると,日陰の水たまりに張った氷が全く解けていませんでした.
しかしもう2月も中旬.太陽の高度は着実に上がり,日照時間も伸び,朝夕の陽射しが窓から入る角度も変わってきました.
それでは,ということで近所の公園に行ってみると,ようやくウメがほころび始めたところでした.まだ1分咲きにもなっていないのですが,ようやく春の兆しが見えてきた感じです.日向を1時間ほど歩き続けると汗ばんできました.
天気予報によれば,今週後半は暖気に包まれて18度くらいまで気温が上がると言うのですが,あまり極端に気温が上下するのも考えものです.もう少しジワジワと変化できないものでしょうか?
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
コメント