初夏の里山歩き
昨日と今日は,絶好の自然散策日和でした.空は高く澄み,気温も低めで汗ばまず,木々の緑が濃くなって,一年のうちでも最適な季節の一つでしょう.昨日はちょっと足を延ばして里山の中を歩いてきました.
もう樹冠は閉じてしまっているので,木洩れ日を頼りに植物を探したり,鳴き声を頼りに鳥を探さなければなりませんが,これはこれで楽しいものです.森の中ではヤマツツジが咲き誇り,遠くからはキビタキの鳴き声も聞こえてきます.
池のカモはほとんどいなくなりましたが,まだハシビロガモの群れと,何らかの理由で残っているホシハジロ数羽,そしてあとはカイツブリやオオバンが見られました.青空を背景にしてサシバが飛び回り,オオタカも出て,里山歩きとしてはまずまず.ただしガビチョウらしい声がしたのは気になります.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント