クリの花が咲いた
5月最後の投稿です.今日は一日中ほぼ曇り空.夕方にはにわか雨が降ったりして,変わりやすいお天気でした.午前中,例によって近所をお散歩したのですが,初夏から夏にかけての花が咲くようになっています.
これはクリの雄花.今頃咲いて受精し,夏の間栄養を蓄え,秋の実りに備えるのでしょう.なぜか虫がたかってはいませんでした.道端の花壇ではすでにタチアオイが咲き始めており,池のほとりではガマの花も咲いていました.
そして遊水池ではカルガモの親鳥がたくさんのヒナを連れ,警戒しながら水面で何かを食べていました.ヨシ原ではオオヨシキリが激烈な縄張り争いに忙しく,ツバメが低空でビュンビュン飛び交って,人間にもぶつかりそう.もうすぐ梅雨に入ってぐずつき気味のお天気が始まるので,それまでの短い間にできるだけの事をやっておきたいということなのでしょうね.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
「四季折々」カテゴリの記事
- 暖かい日もある(2023.02.08)
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
コメント