ツノマタタケが育った
このブログで1週間前にお伝えした菌類ですが,その後何度か雨が降ってじめじめした天気が続き,その分育ったようです.下の写真が昨日の様子.だいぶ大きく,太く,しかも先端が鹿の角のように叉に分かれているのがわかると思います.これでツノマタタケというのは確実ではないかと思います.ただ,このキノコは雨のない日が続くと基部が白くなってしまうようです.これが同定を難しくしている一因ではないかと思います.
高温と多湿が続いているので,このような菌類がどんどん育っています.キノコならばまだよいのですが,カビは困りますね.我が家の靴箱の中がアオカビの培養棚になっていないか心配.
| 固定リンク | 0
コメント