マイナポイントを獲得しました
鳴り物入りで始まっては見たものの,それまでマイナンバーカードなど見たことも申請したこともない人が多かったため,小さな混乱を引き起こしたマイナポイント事業.しかも申し込み方法が複雑で,マイナポータルと決済サービスのサイトの両方にアクセスして情報を入力しなければならず,過去にマイナンバーカードで確定申告などを行ったことがある人でも戸惑うこと必至.サービスレベルの低さは目を覆うばかりです.
それでも試行錯誤を重ねて7月に申し込みを済ませ,ポイントが溜まるのを待っていました.ポイントを付与する対象は,自分が選んだ決済サービスの9月の支払額からだったのですが,そのポイントをマイルや電子マネーに交換できるのは今日10月28日からです.
マイナポイントの付与率は 25% もあると謳っていますが,累積最大 5,000 円が上限.なあんだ.ただし決済サービス会社がそれにいくらか上乗せしてくれるので,決済サービス会社によりますが,最大で 7,000 円程度の電子マネーをもらえるはずです.
ポイントがいくら溜まっているかを確認したうえで,今日早速決済サービスの電子マネーに交換し,それを使ってその場で買い物をしてきました.私の場合もう限度額いっぱいのポイントを獲得したのでこれで打ち止めですが,ささやかなお小遣いをもらったと思って,せいぜい消費するつもりです.この事業で電通や下請け会社がいくら儲かったのかは知りませんが.
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- D-day に寄せて(2025.06.06)
- ガソリン価格(2023.08.23)
- HEV v.s. BEV(2022.07.05)
- DX,無謬主義,ベストエフォート(2022.06.30)
- 梅雨明けの猛暑と電力ひっ迫(2022.06.27)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
- Windows11 24H2 にアップデート(2024.10.05)
- IOC List v14.2 Released(2024.08.27)
- Ruby を自力ビルドしてみた(2024.07.25)
コメント