アキアカネ空に満つ
かつて当地は秋になると,ノシメトンボやアキアカネがたくさん渡ってきて,空を見上げても,自宅の周りの電線を見ても,トンボで埋め尽くされていたのですが,ここ10数年ほどはめっきり数が減ってしまいました.一説によるとネオニコチノイド系農薬の影響だというのですが,真偽のほどはわかりません.
Hans BraxmeierによるPixabayからの画像
ところが今日の午後の散歩のとき,見上げると空を埋め尽くすようにアキアカネが飛んでいるではありませんか.渡りの途中の大きな群れがやって来たようです.このような光景は本当に久しぶり.10年以上ご無沙汰していた光景なので,大いに楽しみました.
以前はこういう光景が半日以上続いたのですが,今日は1時間ほどで群れが去って行ってしまいました.やはり全体として数は減っているのだと思います.トンボに限らず昆虫の数が激減しているのですが,私たちの環境は一体どうなっているのか,非常に危機感を持っています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント