アカマンマ大豊作
夜じゅう続いていた雨も午前中には上がり,午後は散歩できる程度の曇り空に変わりました.今日はいつものコースに加えて田んぼと川沿いも歩いてみましたが,全体に鳥影は少なく,静かな午後となりました.
今年はこのあたりでもドングリが不作で,いつもだったら地面にびっしりと落ちたアラカシなどのドングリを踏みしめながら歩くような場所でもドングリはまばらにしか落ちていません.きっと東北の山も同じ状況で,そのために腹をすかせたツキノワグマが里に下りてくるのではないかと想像しています.クマにとっても人間にとっても大変不幸なことです.
田んぼのあぜ道にはイヌタデ(通称アカマンマ)がびっしりと実をつけており,こちらは大豊作という感じです.植物ごとに豊作となる条件や,豊作の周期が異なるのだろうと思いますが,動物にとっては食べ物の種類の違いによって悲喜こもごもというところでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント