木枯らし1号
長大な寒冷前線が日本列島を横断し,大陸から強い寒気が入ってきました.西高東低型の気圧配置になり,東京では木枯らし1号が吹いた模様です.
気象現象としての木枯らしの条件(東京)は,
- 10月半ばから11月末までの間に限定
- 気圧配置が西高東低の冬型となって季節風が吹くこと
- 東京における風向が西北西から北
- 東京における最大風速がおおむね風力5 (8 m/s) 以上であること
とのことなので,今日は今年初めて条件を満たし,木枯らし1号となった模様です.
東京から数10 km 離れている当地でも,快晴の空に強い風が吹き渡り,木の葉が大量に吹き落とされ,遊水池では繁茂していたガマの穂が吹きちぎられて飛んでいました.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント