オガサワラカワラヒワの昇格を承認
今年8月のこの記事で,亜種オガサワラカワラヒワを種に昇格するよう提案された(例えばこの資料)ことを伝えましたが,IOC は12月4日にこの昇格を承認したようです.従って,2021年1月に予定されている次回の改訂 v11.1 では,オガサワラカワラヒワは種として扱われることになる予定です.まずはおめでとうございます.
しかし,私が8月にアップした記事と,その記事へのコメントにも書きましたが,この種はいつ絶滅してもおかしくないような状況にあります.外来生物による捕食や繁殖への悪影響を取り除くことが緊急に望まれます.
本土から持ち込まれたクマネズミとドブネズミを早急に根絶する必要があると言われていますので,環境省は緊急に予算措置を講じてもらいたいと思います.
実務的には,ネズミ駆除業者に島に常駐してもらって,殺鼠剤を置く,大量のトラップをかけることなどが考えられますが,他の野生動物への副作用を慎重に評価する必要があります.もしも技術的に可能であれば,不妊化を計ることが最も望ましいとは思いますが,これはかなり難しそうです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「科学」カテゴリの記事
- 鳥の飛行力学 入門 第 2 版(2025.06.07)
- 「鳥の飛行力学 入門」書きました(2025.03.15)
- IOC List v15.1 Released(2025.03.12)
- ナガサキアゲハ(2024.10.16)
- 日本鳥類目録第8版に準拠したRefsort/Ruby用辞書ファイル(2024.10.13)
コメント