冬の青い鳥
昨日の朝はこの冬一番の冷え込み.当地ではマイナス7度から8度程度まで下がりました.おかげで自宅の給湯器が凍結し,午前中お湯が使えずに不便しました.今朝も昨日と同じくらい冷えましたが,未明に一度給湯器を使ったために凍結は免れました.
さて昨日も寒い中,水面の大部分が凍った遊水池の周りを散歩.その帰り道,今シーズン初めての青い鳥,ルリビタキの♂に出会うことができました.ヒタキ類は小さな体とつぶらな瞳がとても魅力的なのですが,冬の鳥としてはジョウビタキとこのルリビタキに人気があります.
ジョウビタキはごく普通に見かけるのですが,ルリビタキは当地では比較的まれ.セイタカアワダチソウの枯野も広がっているので,冬の赤い鳥,ベニマシコも見たいと思っています.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント