着ぶくれしたジョウビタキ
今日は明け方までは晴天で,日の出ころから雲が出てきてほとんど日差しがありません.そのため,朝はマイナス6度くらいまで冷え込み,その後の気温の上がり方が弱かったので,最高気温も5度程度と,散歩をするには大分寒いお天気でした.
これはすべての生き物にとって共通で,小鳥たちも羽毛を膨らませて体温を保っていました.柵のワイヤーにとまったジョウビタキの♂は羽毛を丸々と膨らませ,まるでだるまさんのよう.
ピーカンの好天よりもわずかに薄日が差す程度のほうが,被写体全体に光が回り込んでうまく写真が撮れるものです.ちょうどスタジオ撮影と同じ.ただしジョウビタキは警戒心が強くて,なかなか近くに寄らせてくれないのが難しいところです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
「四季折々」カテゴリの記事
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
- 寒さに負けず餌探し(2023.01.26)
コメント