2021年2月,今月のトリ
月末となりましたので今月のトリを発表します.いろいろ迷った末に,毎日この鳥の動静を気にしながら散歩したので,今月はタシギにしたいと思います.私の散歩コースには6羽程度の群れが居着いており,彼らが採餌する姿を楽しむことができます.
こんな小さな体でよくシベリアから飛んで来られるものだと感心するとともに,小さな群れで日本各地の田んぼや湿地に分散して越冬し,それらが再び大陸に北上して繁殖することを繰り返すという,その生の営みに敬意を表したいと思います.暖かい日本で越冬するとは言うものの,氷の破片が残る沼地で泥の中に嘴を突っ込んで餌をまさぐる姿は,健気としか言いようがありません.
イタチやオオタカにやられる,病気になったり餌が十分に取れなくて衰弱死するなどの理由で,北帰行に加われない個体がどれくらいの割合でいるのか,気になるところではあります.まだひと月ほど先の話ではありますが,彼らが無事に繁殖地に戻ることができるよう祈りたいと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント