春になってキジの動きが活発に
異常高温の春のまま四月に突入しました.今日は散歩の途中でウワミズザクラが咲き始めているのを見つけて仰天!なんとも行く末が恐ろしい温暖化です.無事に夏が越せるでしょうか?
さて,春が本番となって生き物の世界も完全に春モードに移行しました.冬鳥はほとんどが渡去してしまい,夏鳥がやって来るにはまだちょっと早いという,今はちょうど端境期.そんな中,休耕田や代掻き前の田んぼではキジの動きが活発になってきました.
私の散歩コースには少なくとも3羽のオスがそれぞれ縄張りを構えているのですが,このところ示威するように歩き回ってはドドドツという羽音をたてています.付近の藪ではメスもうろうろしています.繁殖期を迎えて生き物の世界は緊張感が増してきました.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント