カルガモが集結
周期的に雨が降るようになり,お天気のモードが明らかに冬から春へと遷移しました.私の散歩コースも春が深まった感が強くなりました.調整池にはわずかながらコガモが残留していますが,このところ急に数を増したのがカルガモ.30--40羽が集まっています.繁殖期に入ったということなのでしょうか?
陸に上がり,背中の羽毛に顔を突っ込んで寝ている個体もいるのですが,多くの個体は水面に出ており行動も活発です.しかもガーガーと絶え間なく鳴いています.冬の間はこのようなことはなかったので,繁殖期に特有のある種の行動だろうと思います.
昨シーズンはこの調整池で2組のヒナが孵り,10羽以上のヒナを連れた親ガモが私たち散歩人の目を楽しませてくれました.今年は何組のヒナが孵るかな?ヨシの新しい茎がニョキニョキと伸びてきて良い隠れ家を作ってくれるので,間もなく巣作りも始まることでしょう.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント