春のモズ
冷たい雨が終わって日差しが戻ったものの北東気流が強く入り,肌寒く雲が多い一日となりました.これまでの異常高温はようやく終わり,例年の春の気温に戻った感があります.いつも寒さに震えながらお花見をしていたことが思い出されます.
散歩コースの途中,休耕田の脇にはセイヨウアブラナが咲いているのですが,このあたりを縄張りにしているモズのオスがやって来ました.細くてユラユラするセイヨウアブラナの茎はちょっと頼りなげ.すぐに飛び立って枯れたヨシの茎へ移動してしまいました.
自宅周辺には数番(つがい)のモズがいますが,メスはすでに巣に籠って卵を抱いているのではないかと思います.あと数週間してヒナが巣立つと,あたりは非常に賑やかになります.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント