春の里山散歩
好天に恵まれた週末は家人とともに里山散歩に参加してきました.異常高温の春だけあって,例年に比べると季節の進み方が相当早いです.えっ?もう咲いてるの?という声があちこちで上がるお散歩でした.
まず谷津田で私たちを迎えてくれたのはサシバ.これはほぼ例年通りの時期の渡りです.今年は無事に子育てができるでしょうか?口を大きく開けて鳴きながら上空を旋回していました.
次は草藪と化した古い畑の奥で見つけたヤマエンゴサクとイチリンソウ.これらはともにスプリング・エフェメラルで,秘密の花園に咲く宝物です.
キジムシロも満開です.キジがこの上に座るかどうかはわかりませんが,ちょうど座るのに良さそうに見えます.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント