キジのお山の大将
天気予報では回復傾向だったにもかかわらず,朝方の雨からどんよりとした曇り空.気温も低めで肌寒く湿った一日でした.ま,これまでが暖かすぎたのですが.
今日は二日ぶりに散歩コースを歩きましたが,休耕田のヨシを刈り取って積み上げた山の上にキジが乗っかり,文字通りお山の大将をやっていました.ときどきドドドツと羽根を打ち鳴らして縄張り防衛に余念がありません.
周囲の水田はすべて水が入り,ほとんどの区画で田植えも終わっています.するとこれまで調整池にいたカルガモたちが分散して水田に入るようになります.
植えられたばかりのか細い苗が並んでいる水面に上空からザザザーッと降りてくるので,農家にとっては困りものです.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
「四季折々」カテゴリの記事
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
- 引っ付き虫絶賛大量産中(2023.11.16)
- 寒かった秋の散歩(2023.11.11)
コメント