コチドリの争い,キジの羽打ち
大型連休も後半,とは言っても毎日が無期限の超大型連休の最中である引退老人の私にとっては,近所に帰省してきた孫ガキが急に増えたくらいにしか思うところがありません.
昨日のリベンジで今日はオオヨシキリの姿を捉えることができました.しかし距離が遠くて私のカメラでは大きさのある像にして見せることができません.今ごろから縄張り形成が始まり,メスは遅れてやってきて良い縄張りを持つオスとペアになるという話ですが,今シーズンはよく見届けたいと思います.
一方,水の入った田んぼに入った2羽のコチドリは今日も滞在中.しかし昨日と同じく片方がもう片方をしつこく追い回しています.ここは俺の田んぼだと言いたげ.餌はそれなりに十分だと思うのですが,縄張り意識が強いようです.
ここ数日,メスを連れ歩くようになったキジ B ですが,周囲の田んぼに水が入って歩き回ることができる空間が少なくなったので,目立つようになったのかもしれません.見ているうちにドドドと羽根を打ち鳴らしてくれました.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
「IT関連情報」カテゴリの記事
- Refsort/Ruby v3.71 released(2022.03.12)
- Refsort/Ruby v3.70 released(2022.02.10)
- IOC List v12.1 released(2022.01.21)
- 緊急着陸して滑走路を外れたB2(2022.01.15)
- B2ステルス爆撃機が丸見え(2022.01.14)
「四季折々」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
コメント