ヤブサメの鳴き声がわかった
昨日,家人の用に付き合って短時間だけ里山を散歩したときのこと.小雨交じりの天気の中,雑木林を歩くと,さまざまな鳥の鳴き声が聞こえてくるのですが,その中でひときわ高い「シシシシシッ」という声が聞こえてきます.ヤブサメの鳴き声です.
鳥の鳴き声の中でも特に周波数が高いので,高齢になると聞こえなくなる人が多いことで知られています.周波数分析をすれば,おそらく10 kHz 前後の成分が強いのではないかと思います.私の場合,今のところはまだ聞こえるということでひと安心しました.
機会があればレコーダーで録音して分析してみたいと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ムラサキケマン開花(2023.03.22)
- ソメイヨシノ開花(2023.03.21)
- タシギもひなたぼっこ?(2023.03.19)
- ヒヨドリがヤナギの花を食べる(2023.03.17)
- コブシが満開(2023.03.15)
「健康」カテゴリの記事
- Covid-19ワクチン接種2回目(2021.08.11)
- Covid-19 ワクチンで腕が痛い(2021.07.17)
- ヤブサメの鳴き声がわかった(2021.05.12)
- ワクチン接種クーポンが来た(2021.04.23)
- あの時は 8 週間籠城しろと言われた(2020.12.29)
コメント
俊さん
高い「シシシシシッ」という声はヤブサメではないでしょうか。
キバシリはそれほど高くありませんし「シシシシシッ」ではないような気がします。
投稿: きたきつね | 2021/05/13 21:26
きたきつねさん,
ご指摘多謝.えーん,単純なミスです.ヤブサメと書こうとして,いつの間にか頭の中がキバシリになってしまっていました.耳はまだ良くても頭の中の老化が心配ですね.差し替えておきます.
投稿: 俊(とし) | 2021/05/14 05:40