やっと穂先で鳴いてくれた
当地で COVID-19 ワクチンの接種予約が始まって 20 日ほど.私もようやく重い腰を上げて予約サイトを訪ねたのですが,自宅近くで登録されている医療機関が少ないうえに,そのどれもが予約できない状態となったままです.車で 30 分ほど走ったところの医療機関には空きがあるのですが,そんなところまで行くかよ!
てな具合のところへ,たまたま歩いて行ける開業医に一人分空きが出たので,すかさずいただきました.当地の予約サイトは 24 時間開いているのはいいのですが,時々刻々と予約可能な医療機関のリストが変わるので,おちおちパソコンの前から離れられませんでした.
さて,昨日は日中の暑さを避けて夕方に散歩に出かけました.日が傾いてきてからのほうが生き物の動きも活発になるように思います.調整池の周辺で高い密度で縄張り争いをしているオオヨシキリですが,なかなかヨシのてっぺんに止まって鳴いてくれないので,写真が撮れなくて困っていました.しかし昨日は比較的近距離のヨシの穂先に止まって鳴いてくれて,ようやく写真を撮ることができました.
調整池ではカルガモやカイツブリが子育て中です.例年,日ごとにヒナの数が減っていくのを見ているので,今年はなんとか無事に育ってほしいと思います.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
「四季折々」カテゴリの記事
- AMG 48 襲来(2022.05.12)
- オオヨシキリ様,お着き(2022.05.11)
- 田植えの後で(2022.05.08)
- 驟雨(2022.05.07)
- 亜種チュウダイサギ(2022.05.06)
コメント