キジご一家様のお通りでござい
冬から初夏にかけて,毎日のように散歩コースに姿を現していたキジ.夏になって草の背丈が高くなってからお目にかかっていないので,繁殖がうまくいったのか気になっていました.メスがいるのはわかっていたのですが,ヒナは一度も見ていません.
それが今日になって,しかも至近距離で見ることができました.最初は家人の足元近くの草むらから母親が出てきて,そのあとを辿るように子供が 2 羽.私たちが数メートルの距離で見ているのに,逃げようとしません.草の種をついばんだりして,一見のんびり散歩しているように見えます.
私たちから遠ざかるように田んぼの畔の上に差し掛かると,草むらからオスが出てきました.こいつが私たちがキジ B と名付けた個体です.一家 4 羽でゆっくりと畔と草むらの境界を歩いていきました.途中オスはメスに対して尾羽を背打ちする求愛行動も見せていました.
ここ 3 年ほどの散歩コースで,このような光景は全く初めて見ました.ヒナが無事育ったことがわかってよかったのですが,いずれこのキジ B の縄張りからは追い出されるので,何とか頑張ってほしいと願うばかり.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント