暖かい木枯らしに草木が揺れる
昨夜から降り始めた雨は未明に上がったようで,朝は霧がかかるも快晴.外に出てみると昨日よりも暖かでした.
お昼過ぎに散歩に出かけましたが,西北西の強風が吹き荒れて,これは木枯らし 1 号は間違いないでしょう.しかし気温は高めなので寒さは感じません.色付き始めた草木の葉が風に大きく揺れ,木が揺さぶられるたびにどんぐりがパラパラと落ちてきました.
昨日は数十羽いたカルガモが調整池から姿を消し,コガモだけが残っていましたが,今日は私たちが見ている間にもオオタカが来るは,ミサゴが飛ぶはで落ち着きがありませんでした.このように風が強いときに猛禽がやって来るのはなぜなんでしょう?上昇流は起きにくいし,強風で狩りには苦労すると思うのですが.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント