この声の主は?
散歩をしているといろいろな鳥の鳴き声を聞くことができますが,中には聞き慣れないものもあります.これは先週の散歩のときに録音したものです.夏に聞かれる典型的な鳴き声とは異なるので判定は難しいのですが,声の質は明らかにヒクイナ.このように単調に何分間も鳴き続けていました.日本の古語では「水鶏(くひな)」と呼ばれていた鳥です.
録音は TASCAM のリニア PCM レコーダーの内蔵マイクで行い,パソコン上の Audacity でレベルの調整と音質調整を行っています.近くの草むらの虫の声のほうが大きいので,なかなか調整が難しいですね.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント