風が止んで暖かな初冬
昨日の強い季節風は夜になって弱まり,今朝は今シーズン一番の冷え込み.当然,朝起きると周囲は霜で真っ白.しかし快晴で早朝から陽射しがあったために 8 時過ぎには屋根の霜は溶け,日中は温かみが感じられる一日となりました.
散歩コースの調整池では年に 1 回の大規模な除草作業がほぼ終わり,今まで丈の高い草に遮られていた視界が開けました.冬鳥たちの顔ぶれもだいぶ揃ってきて,今日は今シーズン初めてツグミを確認.シロハラと思しき鳴き声も.
ガマの穂にカワセミの♀がとまったので写真を撮ってみたのですが,露出オーバーかつフォーカスが合わずに失敗.こういう構図だとカメラ任せではどうもうまく合焦しません.露出補正はかけていたものの補正量が足りていませんでした.カワセミの背中の光沢を甘く見すぎた.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- IOC List v13.1 Released(2023.02.04)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- Refsort/Ruby v3.75 released(2023.01.29)
「四季折々」カテゴリの記事
- 藪の中のウグイス(2023.02.05)
- 南風強し(2023.02.01)
- ガマの穂がうまい?(2023.01.29)
- 北風は強いがタシギは元気(2023.01.28)
- ヒクイナがガマの穂に飛びついた(2023.01.27)
コメント