« 3年ぶりの大仏 | トップページ | 雪が積もった »

2022/01/04

やっとタシギが来た

早朝は無風で冷え込んだものの,気温が上がるにつれて西風が強まり,再び寒気が入ってきたのだなとわかります.今夜から明日にかけては気温は低めに推移することでしょう.

強風の中,散歩に出かけました.風が強いと小鳥類が出なくなるので期待薄で歩き始めましたが,案の定,調整池の広い水面には数羽のオオバンとダイサギのみ.いつもは群れているコガモがいません.きっともう一つの小さな調整池に避難したのだろうと思ってさらに歩みを進めます.途中強風の中,カワラヒワの数十羽の群れが飛び回っていたのですが,これはおそらく亜種オオカワラヒワ.大陸から飛んできたものと思われます.

Winteraroundhome_jan2022_0099m

草刈り後のヨシ原を丹念に探すと,ようやく今シーズン最初のタシギの群れを発見.昨シーズンひと冬をここで過ごした群れと数がほぼ一致しますので,ひょっとすると同じ群れが再びやって来たのかもしれません.しかし昨シーズンに比べると 3 週間ほど飛来する時期が遅れています.

Winteraroundhome_jan2022_0110m

この群れが居着くかどうかはまだわかりませんが,昨シーズンのように冬中私たちの目を楽しませてくれると期待しつつ見守りたいと思います.

| |

« 3年ぶりの大仏 | トップページ | 雪が積もった »

自然」カテゴリの記事

四季折々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3年ぶりの大仏 | トップページ | 雪が積もった »