白昼蝙蝠
調整池の水辺を散歩していると,真っ昼間でもコウモリ(蝙蝠)に出くわすことがあります.ひらひらと不規則に飛んでいますが,これは空中の昆虫を追いかけて捕らえようとしているため.コウモリの前方を虫が必死に飛んでいるのを見ることができます.
昨日,今日と,同じ場所でコウモリが飛んでいました.写真に撮るのは非常に難しいのですが,偶然フォーカスが合った写真が何枚か撮れたので紹介します.おそらくアブラコウモリという種類で,東京の都心でも水辺には多いコウモリです.
夕方になると住宅地の中でも視界の中に数頭が飛んでいるくらい数が多いので,特に珍しいものではありませんが,白昼飛んでいるのを見ることは少ないです.あまり目立つとカラスなどに食べられてしまいそうなので,ほどほどにしておいてくれるとよいのですが.同じ哺乳類なので老爺心ながら.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
「四季折々」カテゴリの記事
- カナヘビの吊るし売り(2023.12.09)
- 小春日和(2023.12.08)
- タシギが7羽に増加(2023.12.06)
- タシギ来訪(2023.12.01)
- 冬の足音(2023.11.26)
コメント