春の芽吹きさまざま
昨夜遅く寒冷前線が南下して北東気流がどっと入り,今日は朝からひんやりしています.気温は朝から低下傾向で,朝よりも昼のほうが低温になっているようです.これでようやく平年並みに戻ったという感じ.体にとってはこのほうが楽です.
昨日の散歩では,芽吹いた木々たちの様々な姿を見ることができました.コナラの新芽は遠目に銀色に輝くのが特徴なのですが,間近で見ると下の写真のように見えます.とても若々しいです.
クワの木は花を付けていました.これがあのクワに実になるのかと思うとちょっと楽しみ.子供のころはグミの実と並んでよく食べたものです.
ニワトコの花は満開を迎えたようです.この実が赤く熟すようになるまでにはまだだいぶ時間がかかります.
| 固定リンク | 0
「自然」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
「四季折々」カテゴリの記事
- ガガンボ(2025.06.05)
- 強風の五月晴れ(2025.04.27)
- コガモとアカメガシワ(2025.04.26)
- ムナグロ御一行様お着き(2025.04.26)
- フジが満開(2025.04.24)
コメント